桜のシーズン到来!東京駅から歩いていけるおすすめお花見スポットを紹介

春が近づくにつれ、あちらこちらで桜が咲き始めると「お花見」に出かけたくなりませんか?
実は桜の花の見頃は1週間程度しかなく、美しい姿で咲いているのは1年間の中でも短い期間だけなのです。
そのため「どこの桜を見に行こうか?」と迷っている間に、桜のシーズンが終わりを迎えていたなんてことも…。

そんな悲しい経験をしないためには、近場のお花見スポットを見つけて置くのがおすすめ。
そこで今回は、多くの人が利用する東京駅からアクセスしやすい「絶景お花見スポット」をご紹介します。

【注意】新型コロナウィルス感染症の拡大防止を図る観点から、大勢で集まったりするお花見などは控えたり、混み合っている場所へは行かないように心がけましょう。

お花見の歴史を簡単に解説

「お花見」は古より日本人が親しんできた行事として知られています。その歴史や由来などを知っておけば、参加者の間で披露できるかもしれません。

・お花見はいつ誰が始めた?

お花見は奈良時代の貴族の間で行われたのが始まりで、当初は中国から伝わった梅の花を鑑賞する行事だったと言われています。
その後、平安時代に入ると鑑賞物が現在の「桜」に変化。その起源は嵯峨天皇が始めた「花宴の節」という宴の会であったことが「日本書紀」に記されています。

・農民の間でも流行!

お花見は貴族の間だけでなく、この時代の農民の間にも広がっていたと言われています。
しかし、彼らは宴のような形ではなく、「神事」を目的としてお花見を行なっていたそう。
当時、桜には田んぼの神様が宿ると信じられており、「農作物がたくさん取れますように」という願いを込めた「豊作祈願」を目的とし、お花見をしていたと伝えられています。

東京駅から歩いていけるお花見スポットを紹介

多くの人が行き交う「東京駅」。通勤や通学などで利用しているという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「東京駅」から歩いていけるお花見スポットをご紹介!お仕事帰りにでも気軽に出かけてみませんか?

日本橋八重洲さくら通り

東京駅から徒歩5分、日本橋駅から徒歩6分のところにある「日本橋・八重洲さくら通り」はおよそ170本のソメイヨシノが立ち並び、お花見全盛期には美しい桜のトンネルを作り出す人気スポットです。
戦火によって一度焼失を経験していますが、1956年に桜が植え直され、再び「さくら通り」として親しまれるようになりました。
この近くには「日本橋高島屋」や「コレド日本橋」などのお買い物スポットも充実しており、美味しいグルメをテイクアウトしてお花見を楽しむのもいいかもしれませんね。

日比谷公園

東京駅から徒歩約10分の場所にある「日比谷公園」は日本初の近代的な洋風公園として知られ、噴水と緑や花々が年間通して楽しめる人気のスポットです。
桜の本数は比較的少ないものの、ソメイヨシノをはじめとする様々な桜が楽しめるとあって毎年多くの人が訪れる穴場。
都会にいることをつい忘れてしまうような…そんな癒しを味わいたい方はぜひ、日比谷公園に出かけてみてください。

銀座桜通り

東京駅から0.7km圏内にある「銀座桜通り」は知る人ぞ知る桜の名所。3月末ごろからソメイヨシノが、そして5月上旬にかけてはおよそ50本ものヤエザクラが見事に咲き誇ります。
また、多くの飲食店やおしゃれなショップが立ち並んでおり、お花見ついでにお買い物といったプランも立てられます。
仕事帰りに気軽に立ち寄ってお花見するにはもってこいのスポットですね。

お花見に行くときの天気はテンキュールでチェック

「夜は冷えるし、何着ていけばいいの?」とお花見の服装選びにお困りの方には、「TNQL(テンキュール)」というサービスをおすすめします。

「TNQL」は気象データと衣服のコーディネートをマッチさせるサービスで天気や気温の推移から体感温度を算出。その日の最適なファッションをおしゃれなイラストで表示してくれます。
お花見に行く際にはぜひ、「TNQL」を使って、快適な格好で楽しみましょう!

▽TNQLのご利用はコチラから